リウマチ・膠原病内科

注)診療科名は院内表示用であり、標榜名とは異なります。

診療科の紹介

患者さん一人ひとりに合わせて最適な治療を心掛けています。

リウマチ・膠原病内科は、関節リウマチや全身性エリテマトーデスをはじめとする膠原病、高齢発症の多いリウマチ性多発筋痛症、感染症に伴う関節炎、最近では乾癬性関節炎といった脊椎関節症など多数の疾患の診断、治療に携わっています。

同じ疾患でも重症度が異なり、患者さん一人ひとりに合わせて最適な治療を心掛けています。

主な疾患

関節リウマチ、膠原病(全身性エリテマトーデス、強皮症、皮膚筋炎/多発性筋炎、シェーグレン症候群、混合性結合組織病、ベーチェット病、サルコイドーシス)血管炎、リウマチ性多発筋痛症、感染症による関節炎、反応性関節炎、乾癬性関節炎など多岐にわたります。

診断、治療方針

各種診断基準、治療ガイドラインに基づいて血液検査、レントゲン、CT、MRI、エコー検査、皮膚科紹介等から診断を行い、メトトレキサートをはじめとする抗リウマチ薬、免疫抑制剤、生物学的製剤、JAK阻害剤、ステロイド剤による治療を行っています。

高容量のステロイド・免疫抑制剤の治療を要する場合には、入院にて加療することが多くなっています。

免疫抑制的な治療が主体となるため、全身的な合併症や各種感染症のチェックにも注意しながら包括的に診療にあたっています。検査、処置、手術については、整形外科、皮膚科、眼科、泌尿器科など各科と連携し、緊急で集学的診断、治療を要する膠原病疾患については大学病院との連携も行っています。

医師紹介

Dr.氏名
  • 長谷 加容子はせ かよこ

分かりやすく、よりよい医療を提供できるよう努めていきたいと思います。


  • 診療科・役職関節治療センター長 兼 内科 診療部長
Dr.岸 潤
  • 岸 潤きし じゅん

かかりつけ医の先生との連携を大切に診療をしていきたいと思います。


  • 診療科・役職内科 非常勤医師

外来診療担当医師表

内科

一診
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
(診療科) 血液内科 消化器内科 血液内科 消化器内科 糖尿病・内分泌内科
(医師) 竹内 恭子 岸 史子 橋本 年弘 福野 天 井野口 卓
二診
(診療科) 呼吸器内科 (午前のみ) 呼吸器内科 呼吸器内科・ 禁煙外来 (完全予約制)(午前のみ) リウマチ・膠原病
(医師) 小島 今日子 村上 尚哉 寺澤 翠 長谷 加容子
三診
(診療科) 消化器内科 循環器内科 消化器内科 循環器内科 循環器内科
(医師) 山﨑 めぐみ (第2・4週)河野 (第1・3・5週)坂東 樫原 孝典 坂東 左知子 河野 智仁
四診
(診療科) 呼吸器内科 糖尿病・内分泌内科 呼吸器内科 消化器内科
(医師) 手塚 敏史 井野口 卓 手塚 敏史 芳川 明奈
五診
(診療科)
(医師)
六診
(診療科) 循環器内科 循環器内科
(医師) 担当医 担当医
七診
(診療科) 総合診療科 総合診療科 総合診療科 総合診療科 (午前のみ) 総合診療科 (午前のみ)
(医師) 渡辺 滋夫 渡辺 滋夫 渡辺 滋夫 渡辺 滋夫 渡辺 滋夫
女性外来
第3水曜日 第1金曜日

診療実績/学会施設認定

診療実績(2023年)

外来患者症例
関節リウマチ 592
血清反応陰性関節リウマチ 60
リウマチ性多発筋痛症 62
RS3PE 5
全身性エリテマトーデス 35
強皮症 26
多発性筋炎/皮膚筋炎 11
シェーグレン症候群 56
混合性結合組織病 14
成人発症スチル病 11
ベーチェット病 4
顕微鏡的多発血管炎 21
多発血管炎性肉芽腫症 5
高安動脈炎 1
巨細胞性動脈炎 5
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症 7
IgG4関連疾患 5
関節症性乾癬 20
強直性脊椎炎 5
SAPHO症候群 10
  • 生物学的製剤使用者数254

学会施設認定

  • 日本リウマチ学会教育施設

診療科・部門・センター紹介