今年度 第1回目の救命講習を開催しました。
ご参加いただいたのは32名の先生方です。
(代表講師:猪子 美由紀)
小学校の先生方はすでに胸骨圧迫の講習を受けていますが、再確認のための受講です。
(講師:森田 敏文)
胸骨圧迫は、疲労で圧迫の質が落ちないように交代しながら行うことが重要です。
交代のタイミング等について講師からアドバイスしています。
平山校長も参加されました。
その後、「講師が突然倒れた」という想定で救急車の要請や胸骨圧迫、AEDの使用など一連の流れを再確認しました。
その場でアドバイスや講評も行われました。
最後に、救命処置で救われた方や、残念ながら間に合わなかったご家族を持つ方々からのメッセージビデオを視聴します。
ご遺族の深い悲しみの記憶に、涙する先生方もいらっしゃいました。